
先日はCescoKappaちぇこかっぱで東京中延にあるボナペティというジャズクラブに出演した。ここのピアノがとっても「鳴る」って感じでした。
ピアノの練習をするならこういう楽器がいいね、素直に反応してくれるだけでなく弾いてるとピアノが「こういうのはどう?」って提案してくれる気がする。
ローゼンストックと書いてあったのでドイツ製と思ったが、調べてみるとドイツのはRODENSTOCK。
そしてこちらは韓国の英昌楽器が製作しているRosenStock。
ネットでお値段を調べると60万円!!うほーい!こりゃYAMAHAの半分以下だから置ける場所さえあればオススメです。
ピアノは個体差も大きいし日ごろのメンテも大事、でもこのピアノはコンディション絶好調。製作者も嬉しいだろうね(^^)。いいものに出会えました。ヘタクソなのに偉そうで申し訳ありませんけど・・・
当日の演奏曲は
①HAPPYビーム (ここなあきこ)
ワタクシとしては→ まだまだ磨き込みます、意欲満々
②自転車 (ここなあきこ)
ワタクシとしては→ こりゃいいわぁ~ ホンマ
③小雨降る径 (シャンソン1934年)
ワタクシとしては→ しっとり泣けます
④当たり前のことさ (ミュージカル:「アニーよ銃をとれ」より。1946年)ワタクシとしては→ まだまだ遊びますよ、おもしろいから。
⑤ミネソタの卵売り (暁テル子1951年)ワタクシとしては→ お任せください!
⑥ありがとう (ここなあきこ)ワタクシとしては→ 紅白ねらってます。
⑦SUPER FORK SONG (矢野顕子)ワタクシとしては→ 難曲です 2号。
⑧カンパニュラ・ガルカニアの花 (ここなあきこ)ワタクシとしては→ 弱音で単音からブロックコードにいくとこが好き
こちらに当日の音源と写真の一部がありますのでお暇な方のみどうぞご覧ください。
http://www.myspace.com/ceskokappa
*手の修理でライブはお休み中ですが、6月5日(土)のお昼に東京板橋BlueRoseさんにて「ちぇこかっぱ」で復活予定です。よろしくお願いいたします。