JRの最短料金で許される限り長距離を乗るという鉄道ファンのゲーム.
範囲内での一筆書きルートでなければアウト、交差してもダメなのでパズルなのです。
「達人」は始発から終電まで頑張るのですがワタクシは休日にゆっくり起きてからのスタート。
第1回は北関東、第2回は房総を回ったので今回は茨城周辺に行ってきます。
ワタクシのこだわりは、車中でゆったり酒を飲み弁当が食べられること、もちろんトイレが必要。
さらに細かいことをいえば乗り換え時間にホームでたばこを喫えることや酒の補充ができること・・・
途中下車はできません。
お弁当を食べる時間に第1回の上毛線、第2回の総武線は座席がなんと通勤型でした。
これは食べにくい。
乗りかえ時間が数分しかなくて走ったり、1時間以上あってボーっとしたり。
行程には気分転換に特急やグリーン車を挟みます。これは別料金。
第1回の帰路は栃木県小山からグリーン車でお酒もまわっていて爆睡。
第2回の帰路は千葉県館山から特急でお酒もまわっていて爆睡。
帰着駅ではすっかりどんよりなのです(笑)。