このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
乗り鉄 2時間で東京地下鉄13路線 東京には東京メトロ9路線...
磯丸水産での貝の焼き方 貝種別の焼き方説明が図...
真っ赤な嘘 名簿はシュレッダー、デー...
お久しぶり 「ルーレット式おみくじ器」 蕎麦屋で発見、久しぶ...
クルマのドアロックのこと Fiat 500 POP...
「メサイヤ演奏会」青山学院オラトリオ・ソサエティ 「メサイヤ」とはメシ...
ちびっこコーラ こどものころ、駄...
「巣ごもり」 増田屋 揚げ蕎麦にあんかけ...
お話を伺いたいような伺いたくないような・・・ いつもと違う道で...
食べる? 残す? みかんの「こぶくろ」食...
☆ 11日から15日まで高校生対象の舞台技術講座をやってました。
毎年この時期に舞台照明、音響の実習を担当しています。
毎日6時間で5日間、計30時間のプログラムで本格的&ハードな内容であります。
最終日のシミュレーションライブも無事に終わりました。写真はcandypop石井先生の撮影です。
☆ 16日は東京町田のスタジオで「トリプルトラブル」という親父バンドのリハーサル、
キーボードで参加してます。
このバンドはもともとStevie Ray Vaughanトリビュートバンドですが、この日は工藤静香なんかもやりました。
次回のライブは12月頃かな・・・
☆ 17日は東京品川の某プライベートスタジオで「心菜と沼のともだち」のリハーサル、ピアノとシンセで参加。
9月20日にライブがあります。
このスタジオには身長30cmもあるミドリガメ 17歳が居ます。
水槽の中でバタバタと元気でしたよ。あと9983年生きます。
☆ 18日は相模原の青少年センターホールで高校演劇のための舞台照明音響講座をやってきました。
ここでは年に2回ほど講師をやってます。
この日は音響担当、半日だけのプログラムです。
というわけで8日間連続でステージ関係の日々、無事終了。気がつけば夏も終盤です。