このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
乗り鉄 2時間で東京地下鉄13路線 東京には東京メトロ9路線...
磯丸水産での貝の焼き方 貝種別の焼き方説明が図...
相鉄-JRの報告 12月1日、実家に用...
腑に落ちない・・・ 手放したクルマに有料...
桜を観る会 そもそも大した話じゃ...
はやぶさ2 帰途に 「はやぶさ2」と小惑星リ...
「パソコンが突然壊れた」の顛末 1年半前に買った...
『i -新聞記者ドキュメント-』 望月記者を守らな...
食べる? 残す? みかんの「こぶくろ」食...
ちびっこコーラ こどものころ、駄...
2020のオリンピック開催地が東京に決まったとき
「おもてなし」とかにシラッとしました。
なぜかバリバリの政治主導
顔はスポーツ応援ですが腹の中は経済効果、つまり金儲け。
1964年の東京オリンピックで「日本」が高度経済成長に突入したコトを思うと
確かに経済発展の呼び水的効果はありました。
そうならば開催権は経済的中進国に譲った方がいいと思います。
経済格差は縮小した方がいいから。
もうひとつ、友人のアスリートがもう20年以上前に呟いた一言
「なんでニッポン頑張れって言われなきゃならないんだ?
俺はニッポンじゃなくて俺なのに」