このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
乗り鉄 2時間で東京地下鉄13路線 東京には東京メトロ9路線...
磯丸水産での貝の焼き方 貝種別の焼き方説明が図...
相鉄-JRの報告 12月1日、実家に用...
腑に落ちない・・・ 手放したクルマに有料...
桜を観る会 そもそも大した話じゃ...
はやぶさ2 帰途に 「はやぶさ2」と小惑星リ...
「パソコンが突然壊れた」の顛末 1年半前に買った...
『i -新聞記者ドキュメント-』 望月記者を守らな...
食べる? 残す? みかんの「こぶくろ」食...
ちびっこコーラ こどものころ、駄...
東急東横線の東白楽あたりの車窓
春先には雲海のように沸き立つ桜の丘の上に鮮やかな緋色の塔が見えます。
学生時代、この電車で通学していて一度行ってみたいなぁと思っていました。
先日、近場でシゴトがあり時間が空いたので初登院。
「孝道教団」はこの地に本部を置く仏教の独立宗派
昭和11年に開かれた「新宗教」に分類される法華経のお寺です。
坂を登ると清浄感あふれる境内に大きな本仏殿、大黒堂、開祖の廟
さほど海抜高度が高いわけでもありませんが横浜港やみなとみらい方向が見渡せ、
西方向には丹沢の山並と
その向こうに富士山が遠望できました。
プチ絶景、穴場です。
、