2013年 03月 31日
デパート改札

昔、ターミナル駅にはこんなデパート売り場改札がけっこうあった。
ワタクシも学生時代に横浜駅で東横線に乗り換えるとき、駅の混雑を避けショートカットできるデパート改札には重宝した。
しかし当然ながら、デパートの営業時間帯でないと利用できない。
ところで「デパート」というコトバがなんとなく古臭く響く昨今でもある。
2013年 03月 30日
なんだか乱暴そうだなあ
2013年 03月 29日
地味なパッケージの実力派! トップバリュの旨辛ヌードル

激辛修行続行中だがいちいち報告するのはやめていた。
しかしこの「旨辛」についてはヒトコト書いておきたい。
この商品、名前のとおりきちんと旨くてきちんと辛い。
カップ麺だが満足度が高い。
エースコックのB級グルメ探訪シリーズ「宮崎 旨辛麺」と似ている。
イオンかミニストップで買える。
おすすめだ。

2013年 03月 28日
アーティスト・ファイル2013~現代の作家たち展 国立新美術館

国立新美術館が注目する作家をピックアップするシリーズで今回5回目。
去年は非開催だったので2年ぶりだ。

丸太と素焼きの小さなブロックで構成されていて、スパイラルな通路のような構造が大きなエネルギーを発散していた。これまでは野外で制作されていたとのこと、屋内に閉じ込められたのでさらに濃密な印象。

まず入口に立つと作品群がすべて裏向きに展示されている。我々は回り込んで見るという演出だ。
作品のほとんどは北釜(宮城県名取市下増田字屋敷の呼称)で撮影されたものだが、どれも不思議。具体的であって抽象的、地域的であって普遍的・・うまくいえないがどれもが心に残る。

タイトルが洒落ている。これは実際に見ていただく必要がある。
定形というルールは独特の表現を相対的に浮かび上がらせる。
会期は今週末4月1日まで
2013年 03月 28日
八代亜紀とは一緒に呑めないらしい
2013年 03月 27日
こりゃひどいな ヨルダン戦での妨害光線
夕べは仕事の仲間たちにつきあってテレビでサッカー観戦。
話には聞いていたけど、この妨害はひどいねえ・・・
こんなことすると、勝利しても選手の活躍と名誉に泥を塗るだけだ。
「妨害光線で勝利した」ってね。
誰がどうやって照射してるのかYOUTUBEで見たいものだ。
2013年 03月 27日
電光掲示板
2013年 03月 25日
キターッ !! 違憲 無効
2013年 03月 24日